2015.9.23 富士チャレ200
5:00起床。
5:40出発。

朝食はたい焼き。
順調に7:30に富士スピードウェイ到着。
割と近い。

足の様子を見つつどうしようか迷ったんだけど、お金勿体無いので走れるところまで。
さいとーさんのピットにお邪魔して準備。
本調子じゃないこともあって、コンプレッションタイツが禁止じゃないので上下コンプレッションタイツ着用。
さいとーさんから季節感ないって言われた。
上手いこと言ったもんだ。
補給はボトル2にグリコBCAA。
ようかん3個にウィダー2個。
水分に若干の不安があったけどGO!
スタートは中盤からだったけど難なく前まで行けた。
最初にあまり上がらなかったからかな。
レース展開としては特筆するようなこともなく、スタートからずっと休んで最後の登りだけインターバル。
ひたすらこれの繰り返し。
途中落車があったりいろいろあって逃げとかできてたけどよくわからなかった。
150km位走ったところで逃げと3分差。
一気に詰めるべく2周ちょいペースが上がったところでお陀仏。
ストレートでスムーズに走れなかったのでインターバルから回復できなかったのと、水不足。。。
一旦ピットに入って水汲んで残りを消化。
上手く回らないトレインを何度か乗り換えたりして諦めてダラダラ走っているとタケシバトレインのプロトン到着。
これに乗っかってゴールまで。
ありがとうごさいました!

5:30切りのタオル貰いました。
情けない。。。
渋滞に巻き込まれないようにサクッと帰るつもりが15:00の段階で中央も東名も絶賛渋滞中。
温泉入ってのんびり帰るなココロモチで。
安定の御胎内温泉。

チーズハンバーグ!

なんかよい雰囲気のレストラン。

帰りはよい時間。
休憩所で食べログ見てたら大盛店発見!

海鮮丼!を食べて本日の任務は完了。
短くなった渋滞に巻き込まれつつ22:00前には着玉。