2014.5.17ハルヒルTT
4:30起床。5:00出発で児玉コースへ。

午後TTなのでそれほど上げずに8割くらいでフォームの確認。60分30km。
6:30頃帰宅。なんとなく洗車。
チェーンオイルは久しぶりのCDS。とにかくサラサラ。TT向きなんだろうなと信じて。
支度して9:10出発。
10:40榛名総合体育館到着で代理受付。
代理したどちらも大物。。。
11:30頃榛名湖の会場到着。

受付して試走。結構風が強いがディープリムだと走れないってほどではない。

湖の周りを半周往復でなんだかどっちから風が吹いているのかわからなくなる感じ。
土産物屋過ぎた後の登りが結構きく。ある程度のスピードは維持したいけどパワー使いすぎるのは失策。基本は一定で下りと平地でエアロポジションをしっかりとってスピードを上げる意識。
13:00から選手整列の呼びかけが始まるがスタートは14:30。。。
13:20くらいからローラーアップ開始。やや重めで徐々にケイデンスを上げて心拍も上げて行く。
20分くらいかけて160bpmくらいまで。10分流して14:00からスタート地点まで移動らしいので整列に向かう。
装備は、スピコン、アイオロス9、kaskバンビーノ、アソスクロノスーツ、シューズカバー。ガチ仕様。w

スタートまで周りの方と談笑したり、偉い人の挨拶聞いたり。店長の挨拶よかったね。みんなやっつけてやるって、ほぼ有言実行。w
14:30スタート。1番コヤマ選手、2番ウッチー選手、3番オヤマダ選手。で、4番目自分。
55-23でスタート。最初はパワー抑えめのダンシング長めで体を低く。エアロポジションに入って淡々と。土産物屋に入るあたりまでなんだか集中できなかった。心拍が上がってなかったからかな。
右に折れて前にオヤマダ選手が見える。さすがにノーマルバイクはキツイみたい。登りに入ってパス。
登りきって下り区間はなるべくスピードを上げるように体を低く。
折り返しでコヤマ選手、ウチオ選手が見えた。自分が折り返すと5番目スタートのカザマくんとすれ違い。。。やばいなこりゃとか思いつつも淡々と。土産物屋の前で少し風に煽られた。コヤマ選手、ウチオ選手はすぐ前。ヒルクライムからの合流地点を過ぎてウチオ選手をとらえたあとにカザマくんに捕まった。カザマくんはそのまま前のコヤマ選手を抜いて行く。自分もなだれ込み的にコヤマ選手を抜いてゴール。
結果は9:06で2位。オープン選手入れると3位。ヨワヨワ。
反省点、筋肉の使い分け。もっと緻密に考えてやらなきゃな。で、考えなくてもできるように。
ガチ仕様だし9分は切りたかった。白浜勝てないわけだ。。。
終了後、オオトリさん、セレブカナクボ、カザマくんとダウンで少し流して。
ファンライドに写真撮ってもらったり。
店長は途中でエアロバーが片方抜けてしまったとのこと。そのまま一本で走って自分の4秒遅れくらい。
恐ろしい男だ。
駒寄から高速乗って快速帰宅。
明日も頑張るぞっと。
