2014.9.7第4回JBCFタイムトライアルチャンピオンシップ、餃子の丸満、野木町健康センター、COTS、丸新
4:00起床。










準備して5:00出発。
6:30会場着。
チーム1番乗り。
会場に入れられる車はうちのチームから3台だけだったみたい。知らんかった。。。
雨が酷い。

続々とフリーダム部隊到着。
テント便利。
7:30受付。
今回はE3カナクボ、ダイゴ。
E1テンチョー、カザマ、自分。
別枠で乗鞍にサノくん。
10時前後にE3の2人の出走。
雨は上がったけどウエット。
まずはダイゴくん。
正面から見たポジションはコンパクトでいい感じ。スムーズにペダリングできているみたい。贔屓目じゃなくいい感じだった。
カナクボくん、スタートのダンシングがスムーズ。上手い下手が明らかにわかってしまうポイントだけど上手くできてた。
ゴールまでは見ないで自分の準備へ。
11:57スタートなので10:50くらいにはアップ開始の目安で。
今回初投入のフリーダムワンピース装着。シューズカバーもオッケーとのことで装着。グローブなし。
リアブレーキの調整ができないスピコンにはローラー用ホイールがつけられないのでアップはレースで使っていない外周へ。
外周も結構距離があるのでいいアップになった。一往復半して基地に戻る。
ヘルメットをセレクターに代えて準備オッケー。
11:30には検車へ。
去年の大混乱が嘘のようにスムーズ。
一発オッケーで中へ。
湖岸にバイク倒してしゃがんで待つ。
ブラウカノウ選手とかホンダの皆様とか知ってる人が集まってなんかいい雰囲気。
路面も乾いてきて盛り上がってきた。
なんだか体調もいいし、行けるんじゃね?的な。
11:57リアを抑えてもらってスタート。
今年はスムーズにスタートできた。
それほど脚を使わずよくできた。
先週のTTJで使ったこの方法が今のところベストかも。ここらへんは人によって違うよな。レースの独特の雰囲気でいろいろ試してはじめて実になる。
序盤は追い風でスピードが乗る。
90度コーナー前でアベ48kmphくらいだったかな。カノウ選手が47行ってれば7分切り可能って言ってたので俄然やる気が出る。
が、ちょうどコーナーで前の選手とかぶってしまう。無理に抜いて減速が間に合わないと危ないので無難にコーナー後の橋の上でパス。かえって安全に曲がれてよかったかも。
橋を渡って左に曲がってラスト。
後はひたすら我慢の子。ゴールが近づいてくるイメージで。
ラストはエアロポジションで駆け抜けた。
とりあえず放送で暫定1位6:59を確認。
ただし、サイクルフリーダムレーシングサイトウ選手!って誰だよ!
去年の各クラスのリザルトの紹介もサイトウ選手!って呼ばれてたし。
サトウね、サトウ!
流して車に戻ってくると順位が入れ替わってサイクルフリーダムレーシング1、2位です!って放送。
あちゃあ。カザマくんに抜かれたか。とここでガックシ。
が、よくよく確認してみると自分2位でした。
表彰式前にさやかさんから手作りケーキをいただいた。うますぎです。

表彰式。さやかさん撮影。
目標の1.2.3ではなかったけど。
ちなみにサノくんは乗鞍4位。すげぇ。
来年はどっちに出ようかなぁ。なんて。
少なくともこっちに出るなら絶対真ん中に立つ!
餃子の丸満


さやかさんの紹介で。
カナクボ選手は落車鎖骨骨折。痛々しい。
いつも応援サポートしてくれる皆様にささやかながら賞金でお返し。

豆知識、千円札のこの桜の中にニホンの文字が隠れてる。知ってた?
年取って目が悪くなったからか肉眼では見えなかった。。。ショック!
野木町健康センター

レース後の風呂は気持ちいいんだよな。
特にサウナ。
いちの湯と迷ったけどこちらは500円とリーズナブル。が、混んでる。。。
入り口で売っていたパンが美味しそうだったので上がったら食べようと思っていたらワゴンごとなくなってた。。。
丸新

ハムエッグ生姜焼きセット。
タンパク質補給。
お腹いっぱい。
COTS

小耳にはさんでいた熊谷のチーズケーキ専門店。

いっぱい買って、

スタッフが美味しくいただきました。
甘いものは別腹!
さーて来週のサトウさんは?
夏を締めくくるイチダイイベント。
名付けてFKCB。
晴れるといいなぁ。