2016.4.10 JBCF伊吹山ヒルクライム
4:20起床。



かのくん載せて5:15出発。

神坂で休憩。

この自販機はイロイロと攻めている。

でも買わなーい。
10:00過ぎに会場着。
優先駐車場に行くシンヤ監督にローラー預けてメナードパーク跡地へ。
自転車組んで陣地へ。
陣地でローラーアップ30分くらい。
割と暑くて汗ぼたぼた。
ホビレースの落車事故でスタートは30分遅れの14:00。
スタート地点で座して待つ。
VCダムは、キリP選手、カトウ選手、かのくん、シンヤ監督、自分の5人。
シンヤ監督はサポートに徹する。
昨日サウナで夢の64kg台まで追い込んだのでよいイメージを持って。
が、早く並んだ割に結構後ろ。。。
110名ほどでスタート。
ガッと上がって斜度が上がると前が詰まる。
繰り返しで昨年よりも早い位置で脱落。
ていうか集団が結構伸びていた。
前の選手から遅れないようにしつつ余裕あるところで前へ前へで中間地点まで。
昨年はショートコースで中間地点がゴールだった。これを知らなくて、中間地点からまだ5kmあることでココロが折れた。
一緒にきたシェルボの選手が前のブラーゼンの選手に合体してああつかなきゃと思ったらチェーン落ち。。。
ついてないなぁ。
フロント変速は注意しなきゃ。
噛みこんでしまってなかなか上がらず焦る。
リスタートすると後ろからアイサンとビクトワールの選手。
ほどほどに着いて行くと後ろから3人くらいの集団。
といろいろあったけどナルシマの選手の後ろでゴール87位。。。
登れるつもりで行ったので軽くショックを受けたけどまぁこんなもんか。
伊吹山の下りはサイコー。
実業団選手しかいないからあまりスピード落とす必要がないという判断なんだろうな。
気持ちよく下ってstrava上げたら下りのKOMゲット。
v1-rはハンドリングがいいのか下りが安心して走れる、てことかな。
何しに来たんだか。
サクりと片付けてイナーメキタノ号と温泉へ。
時間が押していたのでサクりと上がってラーメン食べて高速で帰宅。
てっぺん回る前に帰れたのは僥倖。