2014.9.9FKCB1日目
3:00起床。










過酷なレースの始まり。
3:30スタート。
18:15ゴール。
リザルト
386.7km、13:17、1/1位
残った夏休みを利用してバカ計画。
1日目は一番ハードにしてとりあえず金沢に到着。

こんな感じの装備で。
17号から18号で軽井沢を目指す。

碓氷バイパスピーク。
相変わらず登りはしんどい。

奈良さん御用達のツルヤの向かいのセーブオンで第一休憩。
18号から浅間サンラインで上田に出て18号。この辺は下り基調で快速ペース。
屋代で県道77号に出て県道70号。
19号に出て、自動車専用の白馬長野有料道路を県道36号で迂回して白馬方面へ。

県道31号に合流後少し逆走してしまった副産物で道の駅でブルーベリーソフト。
白馬に出てマックスバリューでお昼。


山賊焼きという名の肉の塊がうまい。
148号はとにかく向かい風が酷くて下りなのに進まない。
栂池で180kmくらい。ちょうど半分かな?
スノーシェード区間でカーペーサー的なものでスピードアップ。
糸魚川から8号線。

とりあえず補給。
コーラと肉食わな。
海に出て一気に暑くなってきた。
カステリのGABAジャージ。
防風性能が高く汗びっしょり。
チャックあけてごまかしながら。

埼玉県民は海が好き。
親不知の洞門区間は大型車がこわいんだけど、工事区間が多く、止まるたびに最後尾スタートで難なく。
朝日からは向かい風と暑さとの闘い。
車と並走できる時はいいのだか単独走はキツイ。
それでもアベ30kmを切らないように。

富山の手前のLAWSONでアイス投入。
久しぶりに下道で来た金沢はだいぶ変わっていて8号でのアプローチは結構命がけ。右からの合流とかもう死ぬかと。。。
久しぶりのとんとん。
のはずが定休日。。。

たまらず王将に入ってしまったけど、スープのネギがスマイルだったので良しとしておこう。
明日は舞鶴を目指そう。