2014.8.30タイムトライアルジャパン袖ヶ浦
カモメの卵食べて3:30出発。
若い頃はカモメの卵のモサモサ感がダメだったけど今は寧ろあり。
口の中の水分奪われる系のお菓子もぜんぜん平気です。

市原のPA寄ってみた。
なんか、すごく、オシャレです。
って言わせたいんだろ?的な。

6:10到着。雨雨雨。

とりあえず屋根の下にバイクを置いて試走しようかどうか迷う。
サーキットだしコーナー絶対あるし、試走しないと死んじゃうかもなのでボロボロジャージで試走。
走り出すと嬉しくなってしまって5周くらい回ったかな。
全開で行くと2箇所ほどブレーキ必要そう。苦手だなぁ。
試走終わってゼッケンつけていると風間家到着。
このあとみやだとか馬鹿だよねぇとか話してたらリュータロー選手登場。
タイムトライアルしてエンデューロしてタイムトライアルしてみやだに移動とか。。。馬鹿だよねぇ。笑
フリーダムな応援隊の皆さん徐々に到着。力になります。
で、アップ。
予想通りローラー用のパワータップホイールはアウトバーンよりもリム幅が広くて装着不可。
何もしないのもアレなので、アウトバーンでローラーに乗せて空回り状態でアップ。
ケイデンス120以上で15分くらいで汗出て来たので20分で終了。
意外とこのアップが良かったかも。
レース
9:47スタート。自分はクラス中2番目でスタートなのでホットシートに長く座れる可能性あり。
が、早々たる面々にやや萎縮。
42-15くらいでスタートしてすぐに55に入れた。軽すぎるかと思ったけど意外と良かった。登り終わりまでスピードに乗せて行く。
で、最初のヘアピン。落車だけはヤバいので強めに減速。それでも試走の時よりはぜんぜんまし。試走してよかったな。
登り返しはケイデンスで。
下りはギアかけて身体を伏せる。
コーナーはなるべくイン側を抜けて走行距離自体を縮めるように。クルマで高速とか走ってて思うんだけどこれって結構効いてくるんだよね。
オートバイとかクルマと違ってコースいっぱいに使うようなコーナーってあんまりないからね。
3周で15分くらいを想定してたんだけど、9:53で終了。拍子抜け。上げきれなかった感じだけど逆にそれが良かった?
それでも無事ホットシートへ。
インタビュー受けて交代にビビりながら座り続ける。ツールとか出てる人もこんな気持ちなのかなぁとか。
結局最終のリュータロー選手まで抜かれずにホットシートをあたためつづけることに。
みなさん雨で調子悪かったのかな。
リュータロー選手と3秒差の2位でした。
木更津

風呂。
地元のおじさんが集まるみたいな感じでのんびりした雰囲気。いいねここ。
ご飯どうしようかなぁと考えて、まこっちさんのブログによく出てくるアーリオさんが近いことに気がついた!
ナイス俺!

前菜。

久しぶりに食べるちゃんとしたアルデンテ。

デザート。
うん。サイコー!
千葉に練習きたらまたこよっと。
みやだへ
13:30発でアクアラインから首都高抜けて中央道。


ウコン入りまんじゅう。
ウコンの味はよくわからなかった。
16:30みやだ着。

いな垣さん。


茶そばとソースカツ丼。
これも美味かった。
なんか今日はハズレがない。
おまけ

クラシックを聞かせて熟成させたらしい。ロゼ。
そしてみやだの夜はふけていくのです。