グンマー練DAY-2、ホワイトギョーザ@前橋、Foilの印象
昨夜は前橋泊。
6:30起床で7:00出発。
ココスの朝バイキングで朝食。
最後に食べたワッフルうま〜。
練習前の食べホは大変にヤバイw。
タキザワに8:30集合。

メンバーは、HARPからオオタニさん、オオトモさん、サカイさん、TRCのゆーさく選手、イノウエのアマダっち、自分の6人。
大室公園周回コース
赤城南面道路のゆるやかなアップダウンを良いペースで大室公園手前のセーブオンまで。
アウタートップ固定でゴリゴリして筋トレ。有酸素運動前に筋トレすると血中脂肪酸濃度が上がって効率的に脂肪消費できるとか。ってことでいいのかな?
ゆーさく選手はスタンディングうまい。ピタッと止まってその場でバランス。若いからバランス感覚が優れてるのかな?できるから速いってことではないけど自転車の中心に乗ってバランスとれてるってことではある。踏むときにもきちんとペダルに乗れるってことなんだろう。
大室公園周辺で周回練開始。
コースは8.5km70mアップ。ゆるやかなアップダウン。
5周の予定でスタート。
1周目 14:08 152/167bpm
2周目 13:12 163/181bpm
3周目 13:33 164/176bpm
4周目 ----
2周目でオオタニさん、オオトモさんがいなくなり、4人に。きついんだけど、自分が前にでると番手のゆーさく選手がかぶせてきてくれるのであまり脚を使わず。
そんなこんなで4周目に入るとみんなタレタレ。そんななかでもサカイさん安定の強さ。すげー。
ラストのピーク前でこれでラストですよねw?ってアマダっち、ゆーさく選手の罠wにはまり4周で終了。ラストはサカイさん、アマダっちのスプリントでアマダっちかな?サカイさんはアマダっちのカウンターアタックに乗っかってからのスプリント。スゲー。
5周の予定だったからきっちりペース配分できなかったのは失敗。強い人が上げすぎずに長めに引いて、きつい人は素直に下がって脚をためる。あくまでラストのスプリントまで脚を残す走りで。ツキイチでもいいのさ。
自分も含めて前に出た時、出る時に上げすぎてしまって結果みんなタレタレっていう。なんて下手くそ。。。ここもサカイさんは淡々と上手だったな。年の功?
赤城神社
セーブオンで休んで赤城神社方面へ。アウタートップでゴリゴリ行くが、シッティングのサカイさんが強い。切れないように途中からインナーへ。

とりあえず第一ピーク。トラバースして第二ピークまでの登り。サカイさん行ってしまったと思ったらゆーさく選手が飛んで行って合体。じわじわ行って合体なところだったが信号で追いつく。ストップスタートでサカイさん、ゆーさく選手のダッシュにつけず。と思ったらすぐに赤城神社到着。ラストダッシュだったのか。。。



自分撮り。
ホワイトギョーザ@前橋
いっぱい食べられるところへということで、かねてから行ってみたかったホワイトギョーザ@前橋へ。
下ってトラバースして赤城道路まで。ここのアップダウンがつらかった。。。完全につぶしあい。こういうのも面白いけど、自分の領域じゃないなぁ。ラストの登りでサカイさんについていってポン。みんなバラバラw。

ホワイトギョーザは混んでいたので他に行こうとしたが、店のおばちゃんのナイスな引き止め作戦にかかって入店。

やや待って大量のギョーザで埋め尽くされるテーブル。
自分とアマダっち、ゆーさく選手はギョーザ20個と大ライス。みんな大食いすなぁ。

5段ピラミッドもできる。(食べ物で遊ぶのはやめましょうw)
お腹いっぱいで所謂アラシロの腹ができるようになったw。
タキザワでカンタロウくんに顔見せして解散。
グンマーの皆様、2日間ありがとうございました。今度はスイーツライドしましょう✌️
コース
Foilのインプレ
どうですか?って聞かれると、まず「パキパキしている」って答える。乾いている。TCRはガツン、RXRSはビヨン、F1はガンッ。脚を残しやすいのはRXRS。パンチのある走りに向いているのかな。ダンシングしてもあまりよじれる感じがない。
ZIPP303はある程度のスピードまでは速い。けどスピードレースになるとBORAの方が速いだろうな。あらためてBORAがよく出来ていることに驚く。みんなBORA履くわけだわ。
Di2は慣れてきた。スプリンタースイッチは最高。下ハンもって巡航とか楽ちんだし、スプリント中も手首をちょこっとひねるだけでシフトアップできる。スプリントは軽いギアから始めた方が当然かかりがいいので簡単にシフトアップできるというのはものすごいメリットになるな。
フレームも車輪もエアロをうたっているものだけど、あまりわからないというのが素直なところ。エアロポジションをしっかりつくれるようになろう。