shamalリム補修
明日のクリテに向けてRXRSのメンテして、時間があったのでリムが膨らんだshamalの補修を。



とりあえずタイヤをはずして見るとみごとに膨らんでいる。運悪くちょうどリムの接合箇所で踏んだ模様。

ゴムハンマーで叩いたり、体重かけたり色々やってみたが効果が薄い。で、大きめのプライヤーを広げて使ってリムの両側から挟んでみたところなんとかマシになった。少しやりすぎ?

最後にMavicのリム消しゴム使って作業完了。

ミニバイスみたいなので少しずつ圧をかけてくのが正解かも。
外したチューブレスのatomは、どうやってもビードが上がらず再利用できず。かわりに外してあったfusion3を使用。
チューブレスはとにかくパンクしにくくて良い。練習用はチューブレス1択。まぁパンクした時は地獄ですがw。